October 2018
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« October 2014 | Main | December 2014 »

November 2014

November 30, 2014

ブラインドティスティング勉強会

今年最後の「ブラインドティスティング勉強会」。
今日は「海外で活躍する日本人が造るワイン」というテーマ。
なかなかマニアック。
ブラインドした品種はシャルドネ、SB、シラー、ピノノワール、メルローと代表的なものばかりなので好成績を収めることができました。
今回も面白かったです。
Vin


November 29, 2014

チーズのカッティング講座始まりました!

11/28夜、11/29午後の2回、「チーズのカッティング講座」を開催しました。
11月~2月までの4回、毎回チーズの内容を変えながら、チーズを「切る」ことに特化して開催いたします。
チーズを均等に美しく切るのはなかなか難しい。道具をセレクトして、切り方を考えて、、、と、受講生一同、無心にチーズをカットする姿は真剣そのもの。
写真撮り損ねたのが残念。
「切った」ら、美しく盛り付けて試食タイム。
12月は17日(水)夜、18日(木)午後の開催です。(申込み締切は12/15)。
ものすごく実践的で楽しい講座なので、ぜひお気軽に!!

November 28, 2014

11月のチーズクッキング講座

11/27夜、11/28昼に「チーズでクッキングセミナー」を開催しました。
参加された方がさっそくブログに書いてくださったのでご紹介します!
http://www.cheese-school.jp/course/201415cheesecooking.html

12月は4日夜と5日昼の開催です。
申込み締切は12/2 です。まだ残席ありますので、ご興味ある方はぜひいらしてください。
毎月メニューが変わります。
12月は「チーズとクリスマス」がテーマでチーズを使った料理を3品作ります。

November 25, 2014

11/25(火)夜は「今年の味噌 味比べ会」を開催しました!
今年の2月に教室で開催した味噌造りセミナーのアフター企画として、参加者の方たちと出来あがった味噌を見比べて、味比べをするのです。
今日は11名の参加者の味噌に加え、麦みそや熟成を変えた味噌なども。
梶田は今年の味噌に加え、2013年物、2012年物、2011年物のヴィンテージ味噌も出品。
全部で17種の味噌を味比べました。

使っている豆と麹はみんな同じなので、使う塩や熟成場所で味わいが変わることをいろいろ比較検討するのはとても楽しい。
味比べのあとは味噌講師、渋谷さんの「特製・味噌だれ鍋」を舌鼓。
「手造り味噌は美味しい!」を実感した夜でした。
来年の味噌造りは1/31(土)に開催予定です。
詳細決まったらご案内します。

Miso


November 24, 2014

パクチーナイト

11/24(月・祝日)は一部の方に大人気の趣味的企画「パクチー・ナイト」を開催しました。
毎回、パクチー好きの方が嬉々として参加してくださるのが嬉しい!
今回も満員御礼、
今回もパクチー満載の会となりました。なんと2キロのパクチーがなくなりました。
次回は2月頃の開催予定です。(ちなみに、チーズは一切出てこないです 笑)

Pakuti2


November 19, 2014

オリーブオイル・セミナー開催しました。

今日は昼夜、オリーブオイルセミナーを開催しました。
イタリアから上質なオリーブオイルを輸入しているオリーブオイルテイスターの藤本真理子さんが講師です。
三種類のオイルをテイスティングしてから、料理とのマッチングをしました。
それにしても奥が深すぎるオリーブオイルの世界。
第二弾も企画したいなあ。
ご参加くださった皆様、ありがとうございます。

Olive


November 13, 2014

ラクレットを楽しむ会 参加者募集中!

『ラクレットを楽しむ会』を開催します。
明日11月14日(金)夜の回、まだ残席あります。専用の大型オーブンで焼いたり、卓上用のラクレットグリルで焼いたり、
ラクレットを存分に楽しんでいただきます!
とろけたチーズはたまんないですね!
11月18日昼、20日昼は余裕あり。
11月22日は残席2です。
お申込み受付中!!!
http://www.cheese-school.jp/course/201411raclette.html

感想ありがとうございます!

モデルでタレントで舞台女優もやっている、私の教室の生徒さんでもある片岡優香さんがブログに「マツコの知らない世界」の感想を書いてくれました!
ブログタイトルは「チーズ臭い女と呼ばないで」の、筋金入りのチーズ好きのゆうかぴん。
とってもチャーミングな方です。
私にゆうかぴんのような美貌とスタイルがあったら、よかったのに(とないものねだり。。。)
http://ameblo.jp/yuuka-pin/entry-11951361567.html#cbox

November 12, 2014

チーズ初級講座11月期水曜夜クラス、始まりました!

今日はチーズ初級講座11月期水曜夜クラスのスタート、初回でした!3月まで、全8回、楽しくチーズを勉強していきましょう。
11/17から始まる月昼クラスは満席間近です。
日曜昼クラスは初回のみ11/22土ですのでお気を付けください。
水夜クラス、日昼クラスは残席ありますので、ぜひこの機会にチーズの勉強を始めてみませんか?
http://www.cheese-school.jp/course/cheese-s201411.html

November 11, 2014

「マツコの知らない世界」をライブで見る会

11月11日はチーズの日であり、さらに「マツコの知らない世界」でチーズ特集。
出演依頼をいただいたには10月後半。
それから1週間、ほぼ毎日、番組スタッフの方をやりとりをして、打ち合わせをして、収録というかなり忙しい感じのスケジュールでした。
放送日の今日は、たまたま教室の生徒さんたちとの食事会が入っていて、
さらに、そのお店が個室でテレビ付という、どうしてそんなに都合よく揃っているの、って感じだったので、
おのずと会は、「放送を生で皆で見る会」になったのでした。

まずは乾杯!
Photo_2

楽しく語らううちに、放送時間に。
Photo_3

あらら。
11

3

10

8


画面に見入る私たち。
9


自分の映りはともかく、皆が笑ってくれたり、うけてくれたり、という反応がリアルにわかって面白い。
皆で見てよかった!
マツコさんの食べっぷり、飲みっぷりは素敵でしたね!

そして、最後にこんなものが。
今日は、私への感謝の会らしく、こんなプレートが。
木尾田先生って私だよね。笑
6


そして、さらにスペシャルなプレゼントまでいただいちゃいました。
それについては後日紹介。
皆さん、ありがとうございます。
5


11月12月のイベント&講座ご案内

かじたいずみチーズ教室 梶田です。
本日11月11日は「チーズの日」です。教室の隣駅の恵比寿では「チーズフェスタ」が開催されます。http://www.cheesefesta.com/
そして、今晩11月11日夜21:00からはTBS系「マツコの知らない世界」にチーズ好き代表として梶田が出演します。ぜひご覧くださいませ。
http://www.youtube.com/watch?v=L2BbbKCcRb8
日増しに寒くなってくるこの時期、まさにチーズシーズン到来です。チーズを楽しみ
にぜひお気軽に教室にいらしてくだい。ではご案内です!

【チーズ】
*チーズ初級講座11月期 
チーズ入門にはおすすめです!
http://www.cheese-school.jp/course/cheese-s201411.html
11/12水夜、11/17月昼、11/22(土)昼より始まります。

*チーズ中級講座フランス1
http://www.cheese-school.jp/course/ct201411.html
12/13(土)昼、12/15(月)夜、12/16(火)昼より始まります。

【チーズ1day】
*『ラクレットを楽しむ会』
専用のラクレット・グリルで焼いてラクレットを思う存分楽しんでいただきます。
http://www.cheese-school.jp/course/201411raclette.html
11/14夜&11/18昼&11/20昼&11/22夜

*イタリア・ロンバルディアの「レアもの」チーズの会 
10月のお土産チーズの会に出れなかった方はお見逃しなく!
http://www.cheese-school.jp/course/201411italy.html
11/22午後、11/24昼

*『モンドールを楽しむ会』
http://www.cheese-school.jp/course/201412montdor.html
12/5夜、12/6昼、12/9夜、12/10昼

*『チーズフォンデュ・パーティ』
チーズ教室ならではの、極上フォンデユを楽しみましょう!
http://www.cheese-school.jp/course/201412fondeu.html
12/19夜、12/22夜、12/23昼

*チーズでCOOKING(月1講座)
http://www.cheese-school.jp/course/201415cheesecooking.html
〈単発OK〉11月は11/27(木)夜,11/28(金)昼

*チーズのカッティング講座(月1講座)
http://www.cheese-school.jp/course/cutting.html
〈単発OK〉11月は11/28(金)夜,11/29(土)午後

*チーズ体験レッスン
http://www.cheese-school.jp/course/experience.html

【料理】「おいしいお皿」講座11月「ごぼう」
http://www.cheese-school.jp/cooking/201411osara.html
11/20(木)夜、11/21(金)昼


【ワイン】ブラインドテイスティング勉強会
11/29(土)18:00- 出題)今井聡美さん
http://www.cheese-school.jp/wine/wb.html

【イベント】
*オリーブオイルセミナー 11/19(水)昼、夜
http://www.cheese-school.jp/cooking/20141119oliveoil.html

*冬のパクチーナイト 11/24(月・祝)夜
http://www.cheese-school.jp/event/20141124.html

*今年の味噌味比べ会 11/25(火)夜
http://www.cheese-school.jp/event/20141125miso.html

*80sナイト ザ・ファイナル 12/20(土)夜 
http://www.cheese-school.jp/event/80s20141220.html

*日本ワイン持ち寄り忘年会 12/28(日)夕方~
http://www.cheese-school.jp/event/jw201412.html

お一人でもお気軽にいらしてください!!

November 09, 2014

今年の味噌 味比べ会、日程決まりました!

教室では毎年冬に味噌造りセミナーを開催しているのですが、そのアフター企画として、参加者の方たちと出来あがった味噌を見比べて、味比べする会を企画しています。
味噌造りセミナーに参加された方はもちろんのこと、セミナーには参加していないけど、ご自宅で味噌造りをされている方も参加できます。もしよかったら自家製味噌を持ちよって味比べ会に参加しませんか?
参加条件は「自家製味噌を持参できる方」です。

まず、味噌を野菜につけて味比べをしてから、味噌造りの先生・渋谷裕子さんお手製の料理を楽しみます。
メインは「味噌だれ鍋」です。
ぜひお気軽にご参加くださいませ!!
お料理・おつまみの差し入れ・大歓迎です!
アルコール類などの飲み物はご持参ください!

日程 11月25日(火)19:00~(遅れての参加も可能です)
場所 かじたいずみチーズ教室
   *目黒駅から徒歩3分(参加希望の方にアクセス詳細ご連絡いたします)

会費 3500円(税込)
*自家製味噌をお持ちください。握りこぶしくらいの量で結構です。
*飲み物はご自由にお持ちください。
*可能な方はお料理・おつまみの差し入れ、大歓迎です!*支払いは当日、会場で徴収いたします。

★2015年度の味噌造りセミナー開催日決まりました!!★
2015年度の味噌造りの会は仕込みは1月31日(土)に開催します。
参加したい方はぜひご予定ください(募集内容は別途ご案内します)
http://www.cheese-school.jp/event/20141125miso.html

November 07, 2014

書類作り、再開。

途中になっていた大切な書類作り、再開。
先日の日本チーズコンテスト(ジャパン・カゼウス・アワード)のコメント表書き。
生産者の方たちに渡す、とても重要なもの。
今日中にやらないと!! 
その前に、栗きんとん仲間にいただいた、すやの干し柿の中に栗きんとんが入ったの、いただきます!
Photo_4


November 06, 2014

積み重ね。

昨日の打ち上げパーティの掃除してます。
昨日は今年のCPAクラスの「合格祝い&お疲れ様会」。
急に教室の授業風景の撮影が入ってしまって、一時間遅れの開始になってしまいましたが、
あつあつラクレットあり、レベルの高い料理の持ち込み多々あり、
なにより、ひさしぶりの皆の笑顔に出会えて、とても充実した時間でした。
慌ただしくて、写真一枚も撮れなかったので写真なしですが、参加した方がたくさん撮ってUPしてくださったのでそれいただきます!
今年も素晴らしい生徒さんたちに恵まれて幸せでした。
来週からは教室11月期が始まり、新しい生徒さんたちがいらっしゃいます。
その積み重ねで教室が成り立っていると思うと感慨深いです。
ホントにありがとうございます。
私が好きな「チーズを教えるという仕事」を続けられるのも、教室に来てくださる皆さんのおかげ。
役立つ知識と素敵な仲間と美味しいチーズを今後も提供し続けられる教室でありたいです!

「マツコの知らない世界」予告編

「マツコの知らない世界」予告編です。
わたし、びっくりしすぎかな。。。放送日は「チーズの日」11月11日(火)21:00!!
日本中でラクレットが大人気になりますように!
トイレットペーパーの社長さんもおもしろそう。
http://www.youtube.com/watch?v=L2BbbKCcRb8

« October 2014 | Main | December 2014 »

My Photo

私が担当しているチーズ&ワイン講座 

無料ブログはココログ

ワンコ~愛犬日記